2011年1月8日土曜日

糖尿病についてのよくある質問

 糖尿病は血液中のブドウ糖(血糖)が高くなり、動脈硬化(脳梗塞、心筋梗塞、腎不全など)が引き起こされる病気です。糖尿病は何らかの原因で膵臓から分泌されるインスリン(血糖を下げる作用がある)が減少したり、効きが悪くなるため発症すると考えられています。糖尿病の治療については、薬さえ飲んでおけばそれでよい、というわけではなく食事制限と運動療法が非常に重要になってきます。今回は診察室でよく患者様から質問される内容についてとりあげてみたいと思います。

なぜ糖尿病になるのですか?

 糖尿病の原因のほとんどは遺伝的な要素(体質)であると考えられています。しかし、そのような体質を持った方すべてが発症するわけではなく、摂取カロリー過多、運動不足、肥満などがあると発症の引き金になります。ですから糖尿病の体質をもっておられない方は、どんなに食べても、あるいはどんなに体重が増えても、糖尿病になることはありません。また、ホルモンのバランスが乱れが原因になることもありますが、この場合には適切な処置で完治することもあります。

 薬さえ飲んでおけば食事制限や運動はしなくていいですか?

 糖尿病の治療薬として最も多く使用されているSU薬という薬は膵臓を刺激して無理やりインスリンを放出させるものです。ですから、この薬を長い間使っていると膵臓の細胞が疲れてしまって死んでしまうと考えられています。SU薬をできるだけ少量で使用するためにも食事制限や運動は続けなければいけません。またインスリンは血糖を下げる良い作用のほかに、動脈硬化を進めるという悪い作用もあります。ですから、食事制限や運動の不足のために血糖が上がり、それを抑えるために不必要にSU薬で膵臓からインスリンを出させることは良くありません。

 糖尿病で食事制限をしなければいけないことはわかっているのですが、ついつい食べてしまいます。何とかなりませんか?

 現在のところ食欲を抑える薬はないといえます。そもそもどのようなメカニズムで空腹や満腹を感じるのかが大まかにわかってきたのが、 10年くらい前なのです。
 現在食欲を抑える薬が開発中ではありますが、副作用などの点でもうしばらく時間がかかると思われます。将来的には食欲を調節したり、運動のかわりになる(1粒飲めば1万歩歩いたのと同じような効果があるような)薬が使用できるようになると思われます。

 テレビで新しい糖尿病の薬がでたと聞いたのですが。

 NHKで放送された後からよく聞かれます。インクレチンという消化管からでるホルモンで、インスリンを分泌する作用があり、これに関連する薬が2009年末から発売されています。先ほどのSU薬と違って、無理やりインスリンを放出させるわけではないので、膵臓を痛めることもなくむしろ膵臓の細胞は回復してくるのではないか、と考えられています。

医療法人一仁会
内科医
小林 宏正