2006年12月25日月曜日

卒煙万歳!


 厚生労働省が「健康日本21」と称する健康づくり運動の中で、生活習慣病の予防対策が最も重要な課題になっています。中でも禁煙に関してはいろいろな機会に宣伝されていますからタバコを吸っている方々はもう聞き飽きたというのが本音でしょう。「判っちゃいるけどやめられない」のがタバコですが、これには二つの原因があります。その一つは生活の習慣としてつい手が出ること、そしてもう一つはニコチン中毒すなわち麻薬に似た依存性があることです。それでもやめようと思うのは、自分の健康の為だけでなく家族や周囲の人たちに及ぼす害を考えるからでしょう。

 タバコを吸うのは「美味しいから」「やめるといらいらする」「間が持てる」「やめると太る」など様々な理由を挙げる人があります。しかしながら、タバコを実際に止めた方を見ると、その時の健康感や爽やかな達成感、周囲の人たちの喜び、環境の清浄化など何ものにも代え難い楽しさがあります。それを思い浮かべて、ここらでタバコから卒業しては如何でしょう。

 最近「卒煙」されて、新しい生活を楽しんでおられる方が何人かおられます。その一人のAさんという75歳の男性は、ある病院で肺炎の治療を受け、肺炎は回復したが呼吸困難が残り、私の外来に酸素吸入装置を着けた車椅子で来られました。そのときは命を保つのがやっとという極度に酸素欠乏の状態でしたが、タバコは奥さんがとめても絶対に手放さないとのこと。これでは生活に困るだけではなく、命さえ危ないからと説得して「卒煙」してもらいました。それから1週間後同じ車椅子で外来に来られたAさんは見え違えるばかりに元気で、酸素の濃度もほぼ正常に回復し、間もなく酸素から離脱されました。
 このような方を何人も見ていると、「卒煙」は長い将来の肺癌やCOPD(慢性閉塞性肺疾患)を予防するだけでなく、現在の健康にも大いに効果があることが判ります。「卒煙」するにはまずご自身が志を立てられることが大切ですが、最近ではニコチンパッチなどにより医者もお手伝いできるようになりましたからご相談ください。

医療法人一仁会 石野病院
顧問 岡田 慶夫  

懐かしいひとり暮らし

 三十年あまり前、二十一才の私はあこがれのひとり暮らしを始めました。当時女性のひとり暮らしがそんなに多くない時代だったので、ちょっぴり勇気のいる行動でした。

 私の住んでいたアパートは女性専用で私とあまり年齢のかわらない七人が暮らしていました。今の様にバストイレ付のマンションなんてものではなく、家賃一万円だったでしょうか、共同台所に共同トイレ、お風呂も共同でした。
 夕方になると台所の二台しかないコンロはあくのを待つ事もしばしばで、当然おかずの交換なんかも有りです。週三回のお風呂の日には風呂の前の廊下に名前の書いた洗面器が並びます。入った人から順に次の名の人に声をかけるのです。最後の人が同じ棟に住む管理人さんに終了した事を伝えに行きます。

 電話はかかって来たら管理人さんが呼び出してくれました。冬なんかは電話機が外にあったのでとっても寒かったのを覚えています。
 だれかが風邪で寝こめばだれかが食事を作ってあげる。そんな事はあたり前の事でした。土曜の夜は自然にだれかの部屋に集まってゲームやおしゃべりで夜更けまで過ごしました。「遠くの親類より近くの他人」という言葉がありますが、まさにそんな助け合いの生活でした。今の若い人には想像もつかないでしょうね。かえってわずらわしささえ感じるかもしれませんね。

 結婚によって住人の入れかわりもありましたが、私も四年間楽しく過ごす事ができました。自然に連絡も途絶えてしまいましたが、この頃懐かしく当時を思い出す事が多くなりました。最近久しぶりにそのアパートの前を通ると、壊されずにまだありました。リフォームされ外観もかわり○○荘から○○ハイツになっていました。
 今はバス・トイレ付になったのでしょうね、きっと。

看護助手 K・Y

理事長推薦ロック名盤 第1回

第1回 『フォックストロット』 ジェネシス

 今回から私が独断と偏見で選んだロックの名盤をいくつか紹介します。と言っても、最近のロックはほとんど知りません。私が学生時代に聞いていた70年代ロックが中心です。偏っています。ネタが尽きたらやめます。第1回と書きましたが、今回限りかもしれません。いい加減な連載ですので、適当に読んでください。

 ジェネシスは80年代に活躍したヴォーカルとドラム担当のフィル・コリンズ率いるポップなロック・バンドというイメージでご存知の方も多いと思いますが、もともとは、ピーター・ガブリエルがヴォーカルを担当していたプログレッシブ・ロック・バンドでした。フィル・コリンズを知っている人は多いかもしれませんが、ピーター・ガブリエルを知っている人は少ないと思います。でもなぜか今年のトリノ・オリンピックの開会式で「イマジン」を歌っていたので、ヨーロッパではいまだに根強い人気があるのかもしれませんね。
 プログレッシブ・ロックというのは直訳すると「進歩的ロック」という意味になりますが、クラシックやジャズを取り入れた複雑なコードやリズムを多用したロックで、今で言うオタク系の人たちに人気があり、我々は「プログレ」と略していました。70年代にはジェネシスも代表的なプログレ・バンドのひとつでした。
 『フォックストロット』は73年に発表されたジェネシスの「プログレ」時代の代表アルバムです。ピーター・ガブリエルの妖しげなハスキー・ヴォイスと、ドラムのフィル・コリンズとベースのマイク・ラザフォードが奏でる重量感のある複雑な変拍子と、ギターのスティーブ・ハケットとキーボードのトニー・バンクスが織り成す不思議な旋律が絡み合い、スケールの大きな構築美を形成しています。無人島に1枚だけCDを持って行ってよいと言われたら、私はこの作品を選びます。
 是非一度お聞きください。

医療法人一仁会 石野病院
理事長 岡田 純