2013年10月29日火曜日

脳神経リハビリ北大路病院では糖尿病教室を開催しています

皆さん、ご存知ですか?脳神経リハビリ北大路病院では昨年度から定期的に『糖尿病教室』を行っています。今年度は全3回(7月、11月、3月)を予定、既に7月の第1回は終了しましたので、11月、3月はぜひお越しください。
 7月の第1回は、糖尿病専門医・椋田副院長より「糖尿病ってどんな病気?~糖尿病の起源から最新の治療まで~」、看護師・山口副主任より「足のお手入れについて」という題でお話させて頂きました。大雨にも関わらずお集まり頂いた皆さん、ありがとうございました。この日の椋田副院長の話は、糖尿病という病気がどんなものであるか、なぜ現代に糖尿病が増えたのか、また日頃使用しているお薬について、それぞれどういった意味で使っているのか等、医師からの総論的な内容でした。看護師の山口副主任からは具体的な足のお手入れの話をさせて頂きました。この日の資料をご希望の方がいらっしゃいましたら、お気軽に受付へお申し出ください。














第2回は11月7日(木)、管理栄養士の大田主任と、理学療法士の趙が講師を務めます。第1回に参加されていない方でも、充分にわかる内容となっております。詳しくはそれぞれの紹介文をご覧ください。入場無料ですので、ぜひお気軽にお越しください。
 その際に、今後の糖尿病教室や健康教室へのリクエストやご意見等も、ぜひお聞かせくださいね。


第1部 『食生活のポイント』
 糖尿病治療の基本は食事と運動です。いずれも長く続けるコツは無理をしないこと、ではないでしょうか。自分の生活スタイルにあった方法を、生活習慣に取り入れることから始めてみましょう。今回は食事療法の基本をご紹介いたします。お気軽にご参加ください。


第2部 『糖尿病に必要な運動とは』
 糖尿病の三大治療法の一つである運動療法についてご紹介します。運動療法が糖尿病になぜ効果的なのか、また、どのような運動をどの程度すれば糖尿病を予防・改善できるのか、実際に体を動かしながら説明していきます。

京都

私が京都に来て9年が経ちます。地元は九州の宮崎で、修学旅行で京都に来たことがあり、その時にまた来てみたいと思ったのがキッカケです。就職して何年か働いたら地元に帰るつもりでしたが、縁がありもう9年になります。

 京都に来ていろいろと違いを感じたことがありますが、一番思ったことは、マクドナルドの看板が茶色  よく見ると他の看板の色も微妙に違って、何で  と思っていたことが印象に残っています。建物の高さやデザイン規制を強化するという「景観条例」があると聞いて納得しましたけど。

 あと、道などの説明の時に南北に向かうことをそれぞれ「上がる」「下がる」と言いますが、私には難しく今でも理解するのに時間がかかります。最初は「ここから下がって…」と言われた時に、平坦に見えるけど坂道になってるのかな?と思っていました。住所にもよく使われている「西入ル」「東入ル」「上ル」「下ル」地元の人にはわかりやすいみたいですが、私には訳がわかりませんでした。他にも、細い路地と一方通行が多いこと、夏には地蔵盆、大文字、あと卵焼きを注文するとだし巻きが出てくること…等驚いたことはたくさんあります。

 違いにとまどいながら今まで生活してきましたけど、京都はステキな所だと思っています。観光地と言われるだけあって世界文化遺産も多く、私にはまだまだ見てみたい所がたくさんあります。

 この9年間で金閣寺、銀閣寺、平等院、三千院、西本願寺と行きましたが、私が行ったときは改修工事を行っていたためどれひとつ見れていないです。つい最近、二度目の平等院に行ってみたもののやはり見れませんでした。

 いつか見られる日が来ると信じて、めげずにまた観光に行きたいと思います。

 看護師N.K