2014年1月1日水曜日

認知症の予防には軽い運動が効果的

 認知症は、病気やケガなどのために脳の細胞が壊れて、これまで身につけてきた社会生活を営む能力を失ってしまった状態をいいます。昔はもの忘れが重視されていたのですが、最近ではもの忘れがそれほどなくても、その他の高次脳機能障害が重度で、生活に著しい支障があれば、認知症と診断されるようになりました。因みに高次脳機能とは、言葉を話したり、聞いて理解したり、文字を書いたり読んだりする能力やテレビのリモコンや電子レンジなど、いろいろな道具を使用する能力、日常生活の段取りを立てたり、それを成し遂げる能力、人と協調する能力などがそれに当たります。

 2012年時点で、65歳以上の認知症の人は462万人に達しました。京都府の人口が226万人ですから、いかに多いかがわかります。認知症の発症率は65歳から徐々に増えていき、5歳刻みで、倍々になっていきます。85歳以上の有病率は女性で30%、男性で22%程度です。このことからも認知症の最大のリスク要因は加齢ということがわかりますが、残念ながらこれは避けては通れません。

 その他のリスク要因に糖尿病、高血圧、脂質異常症があります。ですから生活習慣病の予防と治療が認知症予防の鍵になります。また、うつ病も認知症のリスク要因と言われています。認知症の予防や糖尿病やうつ病の治療に、軽い有酸素運動は効果があります。京都には四季を堪能できる散策コースが沢山あります。ウォーキングをたのしみましょう。

コメディカル H.Y