2008年6月30日月曜日

糖尿病外来はじまりました!


 当院はこれまで脳神経外科・リハビリ病院として脳出血や脳梗塞などの脳卒中に対して一貫した治療を行ってきました。この脳卒中の原因になる病気としては高血圧、糖尿病、高脂血症や最近話題となっているメタボリック症候群などが挙げられます。これらの病気はすべて血管の障害に深く関与する全身病であり、これらの病気をきちんと治療していくことが、脳卒中の発症や再発の予防には不可欠なのです。

 その中でも糖尿病の患者さんは増加の一途をとげ、日本の総人口の5人に1人が糖尿病または糖尿病予備軍という時代がそこまでやって来ています。こうした中で当院でも本年4月より糖尿病の専門外来が始まりました。

 糖尿病は加齢のほか日常の生活習慣が誘因となって発病することが多いため「生活習慣病」といわれています。日本で糖尿病の患者さんが増え続けている理由の1つは、現代社会そのものが糖尿病を増やす生活習慣を生みやすい構造にあるからです。食べ過ぎ、運動不足、ストレス、アルコールの飲み過ぎなどは血糖の上昇を招き、外食産業やコンビニの隆盛、自動車社会の繁栄、肥満の増加、ストレス社会などはすべて糖尿病増加の原因となっています。

 こうした環境の中では膵臓で作り出されるインスリンというホルモンの作用が不足し、そのために個々の細胞が血液の中からブドウ糖を取り込んでエネルギーとして利用することができなくなることで血糖値が上がってしまうのです。このようにして高血糖が持続することが、ひそかに少しずつ確実に血管をむしばんでいきます。最初は細小血管がやられてそのために網膜症、腎症、神経障害といった合併症をひきこおこします。さらには冒頭で述べた脳卒中や心筋梗塞といった大血管病へと進行していくのです。

 それに対して糖尿病の治療も目覚ましい発展を遂げてきました。基本となる治療は食事療法・運動療法ですが、それでもコントロール不良の場合にはインスリンを補充するなどの薬物治療を行います。糖尿病は軽症の時期からの治療が大切です。すでに糖尿病と診断されている方はもちろん、血糖がやや高いといわれている糖尿病予備軍の方も、是非今すぐ適切な治療を始めていきませんか?


医療法人一仁会 石野病院
副院長 椋田稔朗
(日本糖尿病学会専門医)